
ABOUT ME
CAMIYU
(カミユ)
アーティスト
石川県金沢市出身
4月8日 生まれ
フランス在住(1998年9月~ 2008年8月)
- フランス公認アーティスト(Intermittent du Spectacle)2000~2008
- 文化庁在外芸術研修派遣 2年間(文化庁在研会 会員 舞踊)1998~1999

PROFILE
出演・企画プロデュース 他 (ダンス、ミュージカル、演劇、TVドラマ、映画、コンサートなど)
2017 カミユ・シャンソン「Camiyu Rose」 / 銀座「まじかな」
2017 カミユ・シャンソン ライブ「PLEIN LUNE」/ ミュージックバー「Fill in 住吉」
2016 カミユ・クリスマス ライブ『Joyeux Noel』/ 金沢・香林坊「茶房 犀せい」
2016 下田逸郎 弾き語りライブ(ゲスト参加)/ 金沢・香林坊「茶房 犀せい」
2016 カミユ・シャンソン ライブ『La route d'Edith Piaf』 / CAFE Edith Piaf - Paris(FRANCE)
2016 日仏イベント『Apertif 365』/ 金沢・いしのき迎賓館
2016 カミユ・シャンソン ライブ『ピアフへの道』/ 金沢・香林坊「茶房 犀せい」
2016 カミユ・シャンソン ヴァリエテ『Roseraie 2 バラ園』企画 ROSE(S) / 代官山「晴れたら空に豆まいて」
2015 カミユ・シャンソン ヴァリエテ『Roseraie バラ園』企画 ROSE(S) / 代官山「晴れたら空に豆まいて」
2015 新ブランド創立記念『JOURS LE BALLON』主催 ダンスパフォーマンス「Chi-gaw」 振付・演出:亀谷遊香/ 渋谷ヒカリエ8/court
2015「tHeo-樹海の羊」ROCK LIVE / 銀座まじかな / 制作:tHeo project
2014 CAMIYU CAFÉ –LIVE /渋谷Monkey Forest, 住吉Fill in, 神田Second Step
2012 渋谷ヒカリエ8階 8/コート『ダンサーから見た「ノートルダム・ド・パリ」を語る』(亀谷遊香VS ダンス評論家 乗越たかお)
2012 CAMIYU MONQUETTES - Chanson Rock Live 2012.8.2〜12.12.月一LIVE /銀座まじかな/制作:CAMIYU PROJECT
2012 ピースフルFUN DO/Art Café Friends/制作:被災動物チャリティーイベント企画
2012 恵比寿 de パリ祭/恵比寿アートカフェ/制作:恵比寿アートカフェ
2011 CAMIYU Live 2011.11.11./FILL IN/制作:猿缶
2011 歌劇G.プッチーニ « トゥーランドット 出演/演出:粟國 淳/日本文化会館/二期会プロダンクション
2010 LA DONNAシャンソンウィーク2010 出演「CAMIYU – Trances Bleus」/LA DONNA原宿 企画
2009 歌劇G.プッチーニ « トゥーランドット » 出演/滋賀県琵琶湖ホール、神奈川県民ホール/二期会プロダクション
2008 京都芸術センター制作支援&ART COMPLEX 1928提携公演 « 曖昧な魚 »プロデュース/ART COMPLEX 1928
2006 演劇 日本の怪談話 演出:Philippe Breham『青柳』主演/エスパス ベルタンポワレ/制作:SAN
2005 演劇 脚本・演出:Philippe Breham『楕円の月』主演//スパス ベルタンポワレ/制作:SAN
2005 パフォーマンス « Tango » 共演:Taca (Accordéon) & Riko (Piano)/OPA de la Bastille
2005 アートイベントDolce vita #2 vernissage /共演:YAMATONATTO /エスパス ベルタンポワレ
2005 サロンArt Chinois –日舞/パリ・モーソーホテル
2005 YAMATONATTO公演 « オルゴール » /Studio Albatros de Montreuil/制作:YAMATONATTO
2004 AIKA SPACE - NOEL BY ARTISTES IN PARIS « Blanche neige a disparu » /OPA de la Bastille/制作:AIKA
2004 Festival TokyoZone 4 « O.H. Régénération »/Centre des Arts d’Enghien-les-bains/制作:Zone
2004 ARTE 3D映画 演出:Christian Caudet « Rossignol »
2004 AIKA SAPCE 2004 « O.H. Traces »/OPA de la Bastille/制作:AIKA
2004 AIKA SPACE 2004 « 曖昧な魚 » « 私の林檎はどこ? »« プレシアス タイム » « 櫻 »et « O.H. 扉の中の星 » /Espace Culturel Bertin Poirée/制作:AIKA
2004 Bertin Poirée 2004 « Où est ma Pomme ? » /エスパス ベルタンポワレ
2004 ダンスイベントDance session #2 « Mon copain » « Sans titre » /エスパス ベルタンポワレ
2003 Festival TokyoZone 3 (Tournée : Festival Nördik)/パリ・ポンピドゥーセンター、ボザール美術館/制作:Zone
2003 Festival Bertin Poirée 2003 振付・演出 « Poissons Vagues »/エスパス ベルタンポワレ
2003 Festival Japan Expo 5ème Impact 振付・演出 « 酒の香り» /Auditorium de la Défense
2002 パフォーマンス « Rêve de femme enceinte » 美術: 高橋広太、音楽:半野喜弘/Symposion
2002 ミュージカル « NOTRE DAME DE PARIS » /中国/制作:NDP
2000-01 ミュージカル « NOTRE DAME DE PARIS » /パリ・モガドール劇場/スイス、ベルギー/制作:NDP
2001 サロンEspace Dragon –日舞/Parisギメ美術館
2001 AIKA SPACE 2001 « O.H. Requiem » +Groupe Marteau Rouge /La Fenêtre/制作:AIKA
2000 AIKA SPACE 2000 « Instant figé » « Tamago » « Dive » /Théâtre de la danse/制作:AIKA
1999-2000 LACライブL‘Autre Cercle & Yuko « La chute de Bouchaka, Coquillage flottant, Desert Bone »
1998 文化庁在外芸術研修2年間 渡仏
1997-98 SPAC- 静岡パフォーマンス アート センター公演 振付・演出・芸術監修 Jean-Claude GALLOTTA
« La Rue » « Dr LABUS » « Prémonition »/パリ・パレロワイヤ/モンペリエ/グルノーブル/制作:SPAC
1998 横浜フェスティバル 21 « Voix d’ange » 振付・演出 作曲:藤原麻紀/ランドマークホール
1997-98 永田文夫ポピュラー音楽祭/三越劇場
1997 ダンス・セッションハウス21 « Rose pélagique » /セッションハウス
1993-96 伊藤多恵ダンスプロダクション « Sawagu 1-5 » /セッションハウスSession house/アレーナホール, P3劇場
1996 Yuko Kametani ダンス公演 « Rojo » /恵比寿East Gallery/制作:廣済堂、K2
1994 劇団かもネギショット « いつを盛りに咲く花か..» /青山円形劇場/制作:かもネギショット
1993-96 向田邦子ドラマスペシャル (TBS) « 風を聴く日 » « 夫婦善哉 » 演出 : 久世光彦
火曜ドラマサスペンス « はぐれ刑事純情派 » « 東武結婚 » « 絆 » etc (フジテレビ、日本テレビ、TBS、etc)
1992 コンテンポラリーダンス公演 振付・演出:伊藤多恵 « Walkers »/ドイツ・ベルリン劇場
1991 コンテンポラリーダンス公演 振付・演出:花輪洋二 « ダンスマッチ » /草月ホール
1990 志賀美也子モダンダンス公演 « 青鞜 » « 酔, 酔うて恋う »/日本文化会館/制作:現代舞踊協会
1989 庄治裕モダンダンス公演 « Van Gogh » /草月ホール/制作:庄治裕カンパニー
1988 竹屋啓子CDC公演 振付:伊藤多恵 « 葬送行進曲 »/草月ホール/制作:CD
モデル
2005 CM « La Révolution » CASSE D’ESPARGUE銀行 (T.F.1, France2, France3, C+, Télé Monte)
CM EDF (Télérama) et I-Mode (Wanadoo)
1996 CM ホカロン (日本)
研修
2015 園田英樹 脚本&シアターワークショップ 4日間 / ユーキース エンターテイメント
2014 Nina Dipla ダンスワークショップ 5日間 / シアターX
2005 AFDAS /Vidéo Designビデオ制作講習 « Fainal Cut Pro & After Effects »
2003 AFDAS/JuJu ALISHINA舞踏と能演劇の講習
1998-2000 日本文化庁芸術家在外研修(フランス)/Perter Gossダンススタジオ, ARIAMジャズヴォーカルなど
1997-98 SPAC 国際アーティスト教育&ダンサー所属 /振付&芸術監修Jean-Claude GALLOTTA
1996-97 シャンソン歌手として育成 /永田文夫、前田はるみ師事
1994 日舞(藤間流)
1993 ACTOR’S STUDIO・演劇講習(Actor’s Studioメソッド)/ゼン・ヒラノ講師
1988-92 竹屋啓子ダンスカンパニー( Martha GRAHAMメソッド)、庄司裕モダンダンス
1972-87 金沢舞踊研究所・古川陽子舞踊研究所
コンクール
2004 Les Synodales ダンス作品コンクール <POISSONS VAGUES - 曖昧な魚>フォンテンヌブロー賞受賞作品
1993 モダンダンス新人賞入選−現代舞踊協会 <月は赤く、裸のまま…>
1994 モダンダンス新人賞入選−現代舞踊協会 <…a Tango!>